野鳥情報)北大苫小牧研究林20161114
一気に秋が通り過ぎ、冬が近づく足音が聞こえてくるような日が続いています。
午前中の短い時間だけですが研究林を歩いてきました。
紅葉もいつの間にか終わり、葉が散った森は寂しさを感じられます。
水辺にはうっすらと氷が張っていたり、もう冬は近いんだなぁと感じられました。

枝の上を移動するエゾリスを見上げるエナガ。
確認した野鳥:
マガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ダイサギ、コゲラ、アカゲラ、
クマゲラ、ヤマゲラ、カケス、ハシボソガラス、キクイタダキ、ハシブトガラ、
ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、
キバシリ、ミソサザイ、ウソ
計21種
報告:新谷役員
都合が悪い場合、イニシャルまたは匿名にしますので、他の方々からの情報もお待ちしています。

野鳥観察 ブログランキングへ
午前中の短い時間だけですが研究林を歩いてきました。
紅葉もいつの間にか終わり、葉が散った森は寂しさを感じられます。
水辺にはうっすらと氷が張っていたり、もう冬は近いんだなぁと感じられました。

枝の上を移動するエゾリスを見上げるエナガ。
確認した野鳥:
マガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ダイサギ、コゲラ、アカゲラ、
クマゲラ、ヤマゲラ、カケス、ハシボソガラス、キクイタダキ、ハシブトガラ、
ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、
キバシリ、ミソサザイ、ウソ
計21種
報告:新谷役員
都合が悪い場合、イニシャルまたは匿名にしますので、他の方々からの情報もお待ちしています。

野鳥観察 ブログランキングへ
スポンサーサイト